オーストラリア旅行記27~免税手続き~

Oceania

海外旅行の楽しみといえばショッピング!

特にオーストラリアはUGGが安いので、行く前からショッピングリストに入れていました。

 

 

加えて私が行った時期がちょうどBoxing Saleの期間!!

ほかにも何かいいものがないかな~と探したところ、フルラのショルダーバッグを40パーセントオフでゲット!

 

 

海外のセールは本当に安いですよね♡

セールで安く買えましたが忘れてはいけないのは免税手続き!

免税手続きでもっとお得に買い物しちゃいましょう♪

 

 

UGGのセール

 

私が行ったのはシドニーのお店。

UGGのお店はシドニーでもかなりの数があるので、好きなお店に行けばいいと思います。

 

 

 

半額以下!

もうこれだけで幸せです♡

UGGでは4足、合計400ドル弱購入。

 

 

レジで免税手続き希望であると伝える

オーストラリアでは、1店舗で合計300オーストラリアドル以上購入すると免税になります。

レジで免税手続きがしたい旨を言ってください。

 

 

もちろん、数回に分けて購入した場合でも同じ店舗で買ったというレシートがあれば大丈夫!

私は2日に分けて買い物をしたのですが、全然問題なかったです。

 

 

 

こちらが書類。

書類が入っていますので記入し、レシートを入れてください。

これでオーストラリア国内にいるときの手続きは終了。

 

 

 

少し見えにくいですが、書類の写真を。

どういった場合に免税が適用されるか書いてあります。

 

 

 

 

パース空港での免税手続き

 

さて、いよいよ出国手続き。

免税の手続きをするには、市内でもらった書類とレシート、そして買った現物が必要です。

ブログではなくてもいいと書かれている方もいましたが、しっかりチェックされました。

 

 

私はパースから出国したのですが、パースは出国手続きが終わり、保安検査の流れになっています。

ですが!!!!ここ重要です。

出国手続きの後、免税の小さなブースがあるので保安検査に行かずに免税手続きのブースに行ってください。

 

 

私は免税ブースを見落として、保安検査を抜けてしまいました・・・。

でも免税手続きをしに戻りたいというと、結構こんな人がいるのか慣れた素振りで戻らせてくれました。

 

 

そして、免税手続きは結構時間がかかります。

パースの場合はブースは4つで、長蛇の列になっているので30分以上はかかります。

中には飛行機の時間に間に合わず、あきらめている人も。

免税手続きをしたい場合は、早めに空港に行くことをお勧めします。

 

 

手続き完了!

 

手続きは書類を出して、現物を見せて、払い戻しをしてほしいクレジットカードを渡せばOK。

大体5分程度で終わります。

 

 

私は1058豪ドルの買い物をして、96ドルの払い戻しがありました♡

7000円ほど戻ってきたということなので、これは大きい!

ぜひお得に買い物を楽しんでくださいね♪

 

 

 

オーストラリア旅行記28~あとがき~に続く

オーストラリア旅行記に戻る

トップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました