24時間かかった中国国内線まで使ったシドニーへの往路。
いよいよシドニーに到着です!
シドニーに着いたら何をしよう?とワクワクしているのもつかの間、窓からの景色を見ると・・・。
ずっと見えていた雲らしきものは実は山火事の煙。
下を見ると煙が立ち上っている様子がしっかりと見えます。
日本ではオーストラリアの火事の報道があまりありませんが、その規模は日本では考えられないほどの広範囲・長期間。
すでに韓国とほぼ同じ面積が火事で焼失し、多くの動物が命を落としています。
この煙の下でもそんなことが起こっていると考えると胸が痛いです・・・。
オーストラリアの山火事の現状を知りながら入国手続きをしていきます。
オーストラリアに入国するには、観光ビザETAS(イータス)の取得が必要です。
アメリカのESTAと同じようなものですね。
ただ、インターネットで必要事項を入力し、送信ボタンをクリックすると一瞬で取得メールが返ってきますのでESTAに比べると簡単!
※ETAS申請には、システム使用料としてAUD$20かかります。
ETASはESTA同様、入国時に書類の提出があるわけでもなくパスポート情報に紐づいて管理されているので、申請が完了しておけば特に必要な書類はありません。
日本や韓国は入国にはePassportHolders向けの自動手続きの機械を使います。
まずはパスポートの読み込み。
この時、パスポートにカバーがあるとうまく読み込めないので、外しておくのがおすすめ。
私は外さずに読み込もうとしたのですが、パスポートがうまく奥まで入らずかなりまごつきました・・・。
後ろの方ごめんなさい。
変なものを持ち込んでいないか、などの質問事項に堪えると手続き完了。
こちらのカードが出てくるので忘れずに取ります。
その後は顔認証などの自動入国ゲートを通ったら入国。
めっちゃすんなり入国できた!!!
入国スタンプすらなかったです。
入国後に荷物をピックアップして、荷物検査。
やっぱり島国は荷物の検査がしっかりしていますね。
ただし、スーツケース広げて確認とかではなく、空港の手荷物検査のような機械にスーツケースや荷物を丸ごと通すだけだったので、変なものを持っていなければすんなりと行けます♪
長かったオーストラリアまでの道!
これからシドニー中心地に向かいます!
オーストラリア旅行記4~オパールカード購入~に続く
コメント