ボスニア旅行記4~モスタル②スタリ・モスト橋~

Bosnia and Herzegovina

ボスニア日帰りツアーのメインであるモスタルで、この街のシンボル「スタリ・モスト橋」に向かいます。

Veltraさんで行くボスニア・ヘルツェゴヴィナは、モスタルに2時間の滞在ができるプランです。

ボスニア・ヘルツェゴビナ 世界遺産モスタル+メジュゴリエ+ポチテリ 1日観光ツアー<英語/ドブロブニク発>

 

 

スタリ・モスト橋はモスタルの中心を流れる、ネレトバ川に架かる橋。

スタリ・モストはトルコ語で「古い橋」を意味します。

 

 

 

ボスニア・ヘルツェゴビナは旧ユーゴスラビア、更に前にはオスマン帝国の支配下にありました。

だから橋の名前にもトルコ語が使われているんですね。

スタリ・モスト橋はも16世紀にオスマン帝国のスレイマン1世によって建てられました。

土地柄、モスタルは西洋と中東の文化が混ざり合っていて、オリエンタルな雰囲気です。

 

 

ですが、1992年~1995年のボスニア紛争時にスタリ・モスト橋はクロアチア人の民族主義者によって破壊。

紛争時は民族主義がはびこり、文化の混ざり合ったモスタルの歴史を否定したそうです。

隣人や恋人の家族に殺されることもあったようで、誰もが被害者・加害者になったのがボスニア紛争の特徴です。

 

 

紛争が終わったことで、破壊された橋のがれきを使って2004年に再建されました。

現在スタリ・モスト橋の西側にはカトリック、東側にはムスリムの方が居住しています。

 

 

 

これがスタリ・モスト橋。

再建されたとはいえ、16世紀にこれが建てられたなんて信じられないくらいの美しさです。

 

 

 

手前は人が多いので引きで撮ってみました。

やっぱりいい写真を撮るには前泊して朝一で行くのがいいな・・・。

 

 

 

橋の上に向かいます。

スタリ・モスト橋の高さは24メートル。

かなり高い場所に架けられています。

 

 

 

見るだけでも足がすくむ~。

・・・と思っていたら

 

 

 

橋から男性が飛び込びました!!!!

もうびっくり!24メートルあるってガイドさん言ってたのに!!

ちなみに橋の下を流れるネレトバ川は真夏で気温が40度を超えても水温が10度に届かないらしく、飛び込んでショック死する人もいるのだとか。

飛び込みは風物詩ですが、安全第一でやってほしいですね。

 

 

モスタルでの様子をYouTubeにあげました。

スタリ・モストの解説ももう少し入れていますので、参考になると嬉しいです♪

 

 

 

ボスニア旅行記5~モスタル③Sadrvanでランチ~に続く

ボスニア旅行記に戻る

トップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました