スルジ山からの絶景を堪能し、満足したら下山します。
今回はケーブルカーの往復の値段が高い(2500円ぐらい)ので、片道(1500円)だけケーブルカーで登り、帰りは徒歩で下ることにしました。
下山ルートは2本あって、1つは地図からでも見えるジグザグな道。
もう一つは絶景を堪能した道をそのまま下る方法。
道が十字架になっているのですが、ジグザグの道とまっすぐな道があるのが見えるかと思います。
私はジグザグの方が距離が短かったので、最初はそちらを歩いてみました。
山道に向かうまでにはラベンダーが咲いている場所もあってきれいです。
ドブロブニクではラベンダーのポプリやハンドクリームが名物になっているほどラベンダーの栽培が盛んだそうです。
スルジ山には内戦時に激戦となった帝国要塞。
この裏側がジグザグ道の入り口になっています。
こんなにきれいなドブロブニクの街も、内戦があったなんて信じられないです。
で、ジグザグの道を歩いてわかったこと。
・・・景色が全く見えない!!!!
これは徒歩で下りている意味がないぞ。
この動画の9分ぐらいからジグザグの道を歩いている部分です。
なんだか治安的にもよくない雰囲気でした。
ということで絶景アゲイン。
絶景の見える地図から見える長い道で降りることになりました。
道はこんな感じで若干舗装がされています。
ひっきりなしに車が来るので耳を澄ませて歩きましょう。
地図だとどこかのタイミングで右に曲がる必要があっていつだろう、と心配しましたが看板があったので安心。
こんな道をてくてく歩くと・・・。
またもやきれいな旧市街♡
ちょっと足元が悪いのでスニーカーで行くといいですよ。
私はパンプスで行って翌日の筋肉痛がすごかったです。
ジグザグの道は景色がほとんど見えなかったので、私はこちらの道をお勧めします。
ただ、グーグル先生は45分で下山できると教えてくれましたが、道がそこまでよくないのと絶景過ぎて写真をたくさん撮ったせいで1時間半かかりました。
こちらが最終的に通った道の動画。
参考になればうれしいです♪
コメント