チェコはビールもおいしいですが(下戸なのでわからない)、お肉もおいしいですよ!
今回チェコで食べたかったのは、コレノと言われる豚の膝肉のロースト。
Trip Adviserで人気のあったレストラン1件を予約していきました。
予約したのは、U Kroka
くさり橋からは少し遠いので、17番のトラムに乗っていきました。
トラムはかなり近代的です。
Výtoň停留所を降りて10分程度あるいて到着です。
18時に予約していきましたが、すでに満席。
店内はほぼ予約席で、テラス席の数席のみ予約なしでも行けるみたいですが、開店前から並んでおかないと無理のようです。
注文したのは、コレノとサラダ、そしてグヤーシュ。
サービスでピクルスがついてきました。
このピクルス、美味しい。
韓国人の主人曰く、グヤーシュはユッケジャンに似ているということ。
勝手に故郷を懐かしむ韓国人。
食事と飲み物(ビールと炭酸水)で2500円ぐらいでした。
安いです。
厨房へのドアの取っ手は、お玉になっています笑
2件目は翌日のランチで訪問した、u fleku
こちらも17番トラムに乗って、Národní divadlo停留所で下車して歩きます。
お昼だったので予約は不要でしたが、かなりにぎわっています。
開いて着る席に案内されると、すぐにビールを持ったおじさんがどんっとビールを置いていきます。
このおじさんです。
自家製の黒ビール、かなりおいしいらしいですが下戸なのでコーラをもらいにジュース売り場に行きます。
飲み物は注文制ではなく、自分からもらいに行くスタイルです。
また、明らかに濃いリキュールをサービスだと言って渡そうとしてくる店員がいますが、ただではなくかなり高いそうですので、不要な場合ははっきりNO!と言いましょう。
ここで頼んだのも、コレノ。
正直、コレノはこちらのお店の方がおいしいです。
U Krokaのコレノはパリッとして香ばしい感じですが、こちらは柔らかくてほろほろしています。
肉の臭みがないのもいいですね。
木漏れ日の下で食べるランチ、至福でした。
続いてはカフェ。
プラハ城の目の前にあるスターバックスは、世界一美しいスターバックスとして有名です。
入り口の門が黄色で綺麗です。
テラス席からはプラハ市内を一望できます。
また、アールヌーヴォ調のカフェですと、Cafe Imperialが有名です。
予約もできますが、特に予約は必要ないほど落ち着いた店内でした。
美しい天井です。
キャロットケーキは今までにないキャロットケーキでした。
こちらはバニラシェイク。
ものすごい量です。
Cafe Imperialの周辺にはショッピングモールもあって、フードコートもありました。
肉ばかり飽きた、という方や食事が合わない方はこちらで食事をしてもいいかもしれないです。
最後に食べ歩きグルメ。
プラハを歩いているとこういうお店がたくさんありますが、トゥルデルニークというバームクーヘンの皮を1枚だけ厚めに焼いたようなお菓子です。
くるくると回して焼いていきます。
いろんなバリエーションがあって、チョコやシナモン、アイスのトッピングができます。
私はアイストッピングを注文しました。
アイスを食べながら周りのシナモン味の生地をもぐもぐ。
美味しい!!
でも、かなり多いです!
一人では無理だったので二人で食べきりました。
これで5.5ユーロ、プラハの物価にしては少し高めな気もしますが観光料金ですね。
コメント