バリ編16~ゴア・ガジャ~

Bali

カーチャータ2日目のプランはこんな感じ。

 

1日目で15時間のうちのほぼ使ってしまったので2日目は少しだけ回ってもらいました。

まずはゴア・ガジャに向かいます。

ゴア・ガジャは「像の洞窟」という意味で、この遺跡を発見したオランダ人が遺跡が巨大な像のように見えたことから名づけられたそうです。

 

 

 

ゴア・ガジャはウブドのモンキーフォレストから15分かかりませんでした。

 

 

 

ゴア・ガジャは入場料が1人当たり50,000ルピア必要です。

また、足が露出している場合は入り口でサロンを貸してもらえますので巻いていきましょう。

 

 

 

特に行列はなくチケット売り場も空いていました。

 

 

 

遺跡はチケット売り場の階段を降りたところにあります。

進んでいくと遺跡を上から見下ろす形に。

 

 

 

まずは上から見えた沐浴場?へ。

もともとは男女で分けられていた場所ですが今ではどちらでも入ることができます。

 

 

 

そしてゴア・ガジャといえばこれ!

いまだにこのギョロ目ちゃんが何を表しているのかわかっていないそうです。

象・・・には見えません。

 

 

写真には取っていませんが、こちらは口から入ることができます。

洞窟の中は僧たちが断食しながら修行をしたと伝えられるくぼみがいくつもあるのですが、洞窟自体がかなりムシムシするのでキツイ修行だったことがうかがい知れます。

奥にはガネーシャなどの仏像もあったので、信仰の場所であったことは間違いないようです。

 

 

 

ガネーシャ様発見。

ゴア・ガジャはゆっくり見ても30分ほどで回れる小さな遺跡なので、ウブドに来た際にはぜひ行ってほしいですね♪

 

 

 

バリ編17~Bebek Restaurant~に続く

バリ編に戻る

インドネシア旅行記に戻る

トップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました