イタリア旅行記・ローマ編5~ナヴォーナ広場~

Europe

ナヴォーナ広場はパンテオンからすぐの美しい広場です。

車が入れない広場なので、写真撮影や散策がはかどります。

 

広場中心にはバロック彫刻の傑作といわれる二つの作品(建造物)。

  • 四大河の噴水
  • 聖アニェーゼ教会

四大河の噴水の作者はベルニーニ、聖アニェーゼ教会の作者はボッロミーニ。

二人は仲が悪かったそうですが、ボッロミーニが作った教会の目の前の四大河の噴水。

 

よく見ると、

噴水のラプラタ(アフリカの川)の像が教会に向かって驚いているようなそぶりをしています。

「今にも倒れてきそうだ」という皮肉らしいです。

 

ですが、噴水と教会の建築の年代が若干違うので、今ではただの作り話という説が強いです。

そういう作り話も面白いなー。

 

ですが、聖アニェーゼ教会の内部は金色のバロック様式の教会で本当に美しいです。

写真撮影はできないので、目に焼き付けてきました。

 

小さいながらも人々の祈りが天に届いているような、荘厳な雰囲気の教会です。

お時間ある方はぜひ、訪れてみてほしいです。

 

 

ローマ編6~スペイン広場~につづく

ローマ編に戻る

イタリア旅行記に戻る

トップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました