上海旅行記~準備編~

Shanghai

香港や台湾に入ったことあるけど上海は未踏の地。

ということで、2月の上海に行くことになりました!

 

 

上海で何をしようかと思ったのですが、大きくこんな感じ。

  • 上海ディズニーランド
  • 豫園でお茶
  • 外灘でアフタヌーンティー

 

今回は中国の伝統的な庭園にアクセスしやすい、マリオット系列のルネッサンス上海豫園ホテルに宿泊します。

豫園を眺めながらホテルステイ、行く前から楽しみです。

また、豫園の近くには有名な小籠包屋さんやお茶屋さんがあるので、そちらも楽しみです。

夜中まで食べ歩くぞ!

 

 

また、アフタヌーンティーは外灘の北側にあるホテル バンヤン ツリー 上海 オン ザ バンドで予約。

ネタバレになるので言いませんが、かなり特徴のあるアフタヌーンティーです。

 

 

そして上海ディズニーのチケットはKKDaysさんであらかじめ購入。

混んでるか心配ですが、1日中遊べるように頑張ります。

【中国】上海ディズニーランド 1デー / 2デー入場チケット:グリーティングの穴場!



 

 

SIMカードはアマゾンで購入。

中国はネット規制が多いのでWifiが使いにくそうなのですが、これはグーグルもSNSも不自由なくできるのでお勧めです。

4G高速データ通信 中国本土31省と香港で7日利用可能 プリペイドSIM

新品価格
¥940から
(2019/11/11 20:12時点)

 

移動に関しては、空港と宿泊ホテルの送迎往復をKLOOKで予約。

もともとはEGO BUSというサービスを公式HPから予約したかったのですが、なぜかアクセスできなかったんです。

どうしようかと思っていたら、EGO BUSのサービスがKLOOKで提供されていたのですぐに予約。

荷物もあるし、上海の電車は荷物検査があって面倒なので、バスで楽々移動できるのはありがたいです。

 

 

そして、スマホにインストールしたアプリが3つ。

1つ目は、上海では中国版のUBERといわれる滴滴(DIDI)があるので、電話番号認証をするため日本国内でアプリのインストールと認証まで行いました。

カードの設定は日本がサービス対象外ということでできないので現地に着いてから設定します。

 

 

2個目は、上海ディズニーの公式アプリ

上海ディズニーの公式アプリは

  • ファストパスの取得
  • アトラクション待ち時間の確認
  • ショーの時間の確認
  • 位置情報の確認

などなどかなり便利なので、上海ディズニーに行く際の必須アイテムです。

 

 

3つ目は中国はグーグルが使えないと聞いていたので、グーグルマップが使えないかもと思い、念のため百度地図をインストール。

 

 

こう見ると結構準備が多かった気がします。

上海の2月は東京と同じくらい寒いのですが風邪をひかないように行ってきます☆

 

 

 

上海旅行記1~浦東空港から上海市内への移動~に続く

上海旅行記に戻る

トップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました