台湾旅行記17~宮原眼科① アイスクリーム~

Taichung

彩虹眷村を後にして台中市内の宮原眼科に向かいます。

宮原眼科は戦前は日本人の宮原さんが開業した台中最大の眼科医院でした。

戦後は市立病院になりましたがその後は廃墟同然となり、戦後40年たった後に台中パイナップルケーキで有名な日出が「宮原眼科」という名前をそのままにしてお菓子ショップをオープンしたそうです。

 

 

 

宮原眼科は台鐵台中駅から徒歩圏内。

以前ご紹介した高鐵台中駅とは場所が全く違いますので要注意!

 

 

私は彩虹眷村からバスでアクセスしましたが、30分かかりました。

タダなのでいいんですけどね。。。

 

 

宮原眼科にはお土産屋さんもありますがまずはインスタでも話題のアイスをいただきに行きました。

 

 

訪れたのは10時でしたが、すでに行列ができていて30分並びました。

 

 

 

 

待っている間にお茶のサービスもあるので国はなりません。

メニューを見られるので何を食べようかとウキウキです。

 

 

 

これがメニュー。

アイスの種類が多すぎて悩みます!

1人なのでアイスはダブル、そしてスペシャルトッピングにすることだけ決めて、後は試食でアイスを決めます。

 

 

店内に入っても注文までの行列は10人くらい待っているので、その間に試食が楽しめます。

 

 

 

まずはフルーツ味のアイスを試食。

やっぱり愛文マンゴーはおいしいですね。

何種類でも試食できますので、満足できるまで試食してくださいね。

 

 

 

次はチョコレート。

いろんな甘みのチョコレートアイスが試せます。

 

 

 

最後に台湾らしくお茶のアイス。

本当に種類が多い!

 

 

悩むに悩んで私は愛文マンゴーとライチをいただきました。

アイスダブル160元+スペシャルトッピング80元で240元。

1000円弱ですね。

 

 

 

支払いは現金以外にもアップルペイや悠々カードも使えるようです。

支払いを済ませると引換券がいただけますので番号が呼ばれるのを待ちます。

 

 

 

この番号札をもらってから10分ほど待ちました。

ここでスペシャルトッピングをしていない場合はそのままアイスを渡されて終了です。

 

 

 

ですが、スペシャルトッピングを一緒に注文された方はここからが本番です!

スペシャルトッピングにはあらかじめコーンの土台や蝶々のパイ、リンゴ、ミニアイスが含まれていますが、それ以外にスペシャルトッピングで乗せるスイーツを選びます。

 

 

アイスの数で選べるトッピングの数が決まるので、ダブルの私は2個。

チーズケーキとパイナップルケーキをチョイスしました。

 

 

 

じゃーん!!!

どうですか、このボリューム♡

 

 

アイスは濃厚で試食の時よりも大きいので濃厚です。

チーズケーキも口触りが滑らかで美味しいです。

パイナップルケーキは繊維がしっかりしていて酸味が効いています。

サニーヒルズのような食感ですね。

 

 

実はこのパイナップルケーキが気に入って、宮原眼科のお土産ショップでそのままパイナップルケーキを購入しに行きました☆

 

 

ですが、1人で食べるにはかなりのボリュームで、アイスというのに食事ぐらいの量でお腹いっぱいです。

トリプルを頼む方は是非ともシェアしてくださいね。

 

 

 

台湾旅行記18~宮原眼科② お土産購入~に続く

台湾旅行記に戻る

トップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました