台湾旅行記2~小籠包~

Asia

台湾といえば小籠包!

私も初めて台湾で小籠包を食べてからはまってしまい、毎回食べに行っています。

これまでに私が行ったお店を紹介します。

どれもガイドブックに載っていますよ!

 

杭州小籠包

 

中正記念堂近くにある、人気店です。

 

お昼時にはとても混むので、少し時間をずらすといいです。

入り口の様子。

すぐにお店になっています。

ショウガや酢は自分で取りに行くスタイルです。

お水も自分で取りに行きます。

このセルフサービスがローカル感たっぷりです。

お値段も手ごろで、とてもリーズナブルに小籠包やスープがいただけます。

台湾では珍しくお昼も通しで営業されているので、ありがたいですよ。

 

 

鼎泰豊

 

小籠包といえば!の一番有名なお店ですね。

日本にも支店がありますが、本店はこちらです。

いつ行ってもかなり並びます。

店頭で人数を言い、番号札をもらって待機です。

 

言われた時間まで待てない!という方は少し周りを散策してから戻るようにすればいいですが、諦める方も多いので少し早めに戻るといいと思います。

小籠包。

美しいです。

店員さんが食べ方を教えてくれます。

 

ジャージャー麺。

優しい味です。

 

スープも透き通っていておいしいです。

 

こちらの鼎泰豊、サービス料が10パーセント加算されるので、ほかのお店より高いです。

台北に来て、最初に行く小籠包屋さんとしていいと思います。

 

 

好公道

※公式サイトがなかったのでトリップアドバイザーのURLを貼っています

鼎泰豊の近くにある、ローカルなお店。

 

1階で次々と料理が作られています。

2階で食べることもできますし、テイクアウトもできるようです。

人数を告げると2階に通されます。

 

小籠包が大きいです!

1個1個のボリュームがあるので、お腹が空いていても満腹になります。

 

このエビシュウマイもおいしい!!

エビも大きいです。

実は、このお店が一番のお気に入りで毎回お邪魔しています。

 

いかがでしたでしょうか?

定番からローカルまで、好みのお店が見つかるとうれしいです。

 

 

 

台湾旅行記3~九份~に続く

台湾旅行記に戻る

トップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました