台湾旅行記4~朝食~

Asia

ホテルで朝食もいいですが、台湾に行ったらぜひ朝食を外で食べてほしい!

中華圏は朝ごはんの文化が発達しているので朝活も楽しめます。

 

まずは定番の阜杭豆漿(フーハンドウジャン)

※トリップアドバイザーのURLを貼っています。

最寄り駅は善導寺駅で、シェラトンホテルの近くです。

華山市場の中にある2階のお店です。

 

こちらのお店は5:30からオープンしていますが、絶えず行列なので朝一で行くことをお勧めします。

私は朝一で並び、15分ほどでご飯にありつけました。

厨房では手際よく調理が行われているのを見ることができます。

また、メニューがあるのですが、持ち帰りかその場で食べるか聞かれるので、持ち帰る場合は「外帯(ワイダイ)」、中で食べる場合は「内用(ネイヨン)」と伝えてくださいね。

メニューは写真を撮って見せたらよかったです。

 

厚餅夾蛋(ホウピンジャータン)という卵入りの窯焼きパンと、鹹豆漿(シエントウジャン)というおぼろどうふ風豆乳。

パンはインドナンを思わせるようなもちもちした食感で卵焼きとの相性抜群。

豆乳にはカリッとした油揚げやネギの食感が面白くておいしいです。

 

 

次に行ったのは、魯肉飯で有名な金峰

※トリップアドバイザーのURLを貼っています。

最寄り駅は中正紀念堂駅で、中正記念堂の近くです。

 

朝8時から営業しています。

観光客よりローカルのお客さんが多い印象です。

こちらは注文伝票にほしい料理の数を描いてで伝票をお店の人に渡すスタイルです。

スープと魯肉飯。

トロッとしたお肉がたまりません。

 

 

次の台北旅では何を食べようか、今から楽しみです。

 

 

 

台湾旅行記5~龍山寺~に続く

台湾旅行記に戻る

トップに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました