LA編17~アドベンチャーパーク②アトラクション後半~

Disney

アドベンチャーパークのアトラクション後編。

まずはカリフォルニアディズニーにしかない、カーズの世界感たっぷりのカーズランド

スリルたっぷりのラジエータースプリングスレーサー(Radiator Springs Racers)がありますよ♪

 

 

 

写真は夜ですが、私は公式ホテル宿泊で1時間早く入れるマジックアワーを利用してスタンバイで乗りました。

待ち時間はスタンバイで20分ぐらいだったと思います。

 

 

 

4人で乗り込みます。

ここからは動画を撮ってみたので、少しでもイメージできたらうれしいです。

 

 

 

最初はそよ風が涼しいぐらいなのですが、途中から一気にスピードが出ます。

スリルたっぷり!

 

 

 

外から見ると結構な角度で車が走っています。

ラジエーター・スプリングス・レーサーはかなり人気のアトラクションなので、100分待ちを超えることもあるようです。

海外ディズニーでこれはすごい。。。

MaxPassでファストパスを取得するか、朝イチに行くことを強くお勧めします。

 

 

 

続いてはアドベンチャーパークのシンボルにもなっているミッキーの観覧車、ピクサー・パル・ア・ラウンド(Pixar Pal-A-Round)

見るからに可愛らしい観覧車でカリフォルニアディズニーに来たからには絶対に乗りたいと思ってアトラクション!

 

 

 

乗り場はミッキーの顔の裏。

観覧車は普通のNon-Swingingバージョンと、ゴンドラが揺れるSwingingバージョンの2種類があります。

私はもちろん揺れるSwingingバージョン!と何も考えずに乗りましたが、後悔することに。。。

 

 

 

降りてくる人の顔がなんだか優れない。

ただ観覧車の中で喧嘩でもしたのかな~とのんびり考えていたのですが、乗ってすぐに理由がわかりました。

 

 

 

わかりますでしょうか、かなり揺れます。

しかも確実に酔う揺れ方。

今見るだけでも酔ってきそうです。。。

 

 

そして、最大の誤算だったのが2周回ること!

1周で終わると思ってたのにストップしてくれず、2周目に突入した時の絶望感は半端なかったです。

降りた後で真っ青な顔をして30分ほどお空を眺めていました。

せっかくカリフォルニアディズニーに来たんだけど酔いやすいし不安という方、絶対に揺れない方をお勧めします。

 

 

 

元気になったら今度は観覧車の後ろにあるインクレディブルのローラーコースター、インクレディコースター(Incredicoaster)に乗ります。

これは本当に面白い!

 

 

 

かなりしっかりした固定の通り、結構なスピードと角度です。

ジャックジャックの機能に合わせてトンネル内が熱くなったり、ビームで明るくなったり、360度回転や急降下と盛りだくさん♪

私は1回乗ってドはまりしてしまい、MaxPassからファストパスを取り続け1時間に4回乗りました♡

スタンバイでも30分ほどしか待たないので、ファストパスを取るのがもったいない方も並べる時間ですね。

 

 

 

ジェシーのクリッター・カルーセル(Jessie’s Critter Carousel)

メリーゴーランドはランドと違って絵がかわいらしいです。

こっちは待ち時間なしでした。

 

 

東京でもおなじみ、トイストーリーマニア!(Toy Story Midway Mania !

これやると筋肉痛になるくらい頑張っちゃいます笑

ちなみにカリフォルニアディズニーでもトイストーリーマニアは人気です。

スタンバイでもかなり待ちますので、ファストパスを取れるのであればおすすめします。

 

 

 

LA編18~アドベンチャーパーク③カーズランド~に続く

LA編に戻る

アメリカ旅行記に戻る

トップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました