ロサンゼルスへは東京からだと6つの航空会社(JAL、ANA、アメリカン、ユナイテッド、デルタ、シンガポール)が直行便を運航していて、その中で羽田から発着しているのは2019年7月時点で3つ(ANA、アメリカン、デルタ)。
私は出発日が平日だったので、午前中は仕事をして午後から休んで飛ぶというプランに一番合っていたデルタ航空で今回は移動しました。
機材はエアバス A350-900。
エコノミーの座席は3・3・3となっていて、エコノミーの1番前(非常席ではなかったです)左側の3列の真ん中を取りました。
真ん中と言っても、1番前なので前に席があるわけではなく、かなりゆったりしています。
足を思いっきり伸ばしても、まだスペースがあります。
荷物が置けないのが難点ですが、非常席並みにすぐに通路に出られますし、デルタではこの席は無料で選べました!(ちなみに両隣は料金がかかっていたので注意)
デルタでは離陸後、メッセージのみ(写真は不可)ですが無料のWi-Fiを使って送受信することができます。
ラインは使えませんが、フェイスブックのメッセージやアイフォンについているiMessageも使えるので、家族や友達とのメッセージのやり取りに特に支障なく使えました。
もちろん通常の有料版のWi-Fiもあるので、ガッツリパソコン作業をしたい方はそちらをご利用ください♪
そして、デルタ航空は機内食が美味しいという前評判を聞いていたので、機内食もたっぷりいただきました♡
メニューの冊子もかなり力が入っています。
ニンニク生姜醤油の文字が私を惹きつけます。
これで決まりです。
飲み物の種類も多めで、どこのブランドなのかちゃんと書いてくれているのがうれしいです。
コーヒーがスターバックスなのが流石デルタ!
離陸するとすぐにエビアンの500ミリのペットボトルが配られるので、水の心配はなかったです。
せっかく保安検査抜けて購入したのに重いだけでした。。。事前の調べが足りなかったです。
まずは軽食。正直お腹が空いてたので、甘いものじゃなくて生姜焼きを欲していたのですがロータスはやっぱりおいしい。
しかも大きいサイズ!ギャレーに大量に置かれていたので、あとからお代わりをいただきました(貧乏性)
飲み物はまずはミニッツメイドのオレンジジュース。
やっとご飯だ~~~!
エコノミーの一番前なので、「希望の食事がなかった涙」なんていう心配もないです。
この生姜焼き、すごくおいしかったです。
エビはレモン風味でさっぱりしていて、レストランで出ていてもおかしくないレベルでした。
ティラミスはちょっと甘めかな。もう少し大人の味が良かったです。
デザートがあったので、飲み物はスタバのコーヒーで。
食事が終わると消灯。
ここで思いっきり爆睡してしまい、ハーゲンダッツのアイスを食べそこなってしまいました。。。
結構楽しみにしていたので残念過ぎます。
起こしてよ~~~!
これを教訓に帰りの便ではしっかり起きてアイスをゲットしました。
朝ごはんはいたってシンプルなクロワッサンサンド。
到着時の時間は朝なのでオレンジジュース。
ハーゲンダッツが食べられなかったことにショックを受けながらロサンゼルスに到着です。
コメント