ベトナムでの移動手段として、徒歩とタクシーがありますが、あまりにも遠い距離だと歩けないし、タクシーは言葉やベトナムドンに慣れないで値段がよくわからない・・・という心配がありますよね。
何よりタクシーはぼったくりが多いと聞きますし、なるべくお金の不安を避けたいと思い、私は東南アジアで人気のGrabをダナンでは利用しました!
GrabはUberと同じような配車サービスで、ダナン市内ではかなり便利に使えます。
私はインストールは本人確認のSMS受信のため日本で行いましたが、アプリの起動は日本は対応外のためできません。
ベトナムに着いてからアプリを起動し、クレジットカードの登録を行っていざ利用開始です。
Grabの使い方はとても簡単です。
まずはGrabのアプリを起動し、自分の行きたい目的地を入力します。
目的地をドライバーに直接口で伝えるわけではないので、言葉の壁もなく目的地を間違えて伝えることもないのがいいです!
目的地を入力後、大体の所要時間と値段が表示されます。
大体の感覚でしたが、ダナンでは1キロ100円ぐらいで乗れました。
この値段だったら歩く方が時間がもったいないと思うので、時間の節約のためにもGrabの利用がおすすめですよ!
配車の手配をする際にクレジット決済まで終わらせて完了です。
お金を直接ドライバーとやり取りしないので、おつりの心配や防犯上の安全も確保できますよ☆
配車完了後にドライバーの情報が連携されます。
個人情報のため消していますが、ドライバー名や車両ナンバーを含めた情報を見ることができるので、迷うことなく車に乗車できます。
配車ドライバーが今どこにいるのかもアプリ上で確認できます。
Grabの利用時に難しい(といってもそこまで難しくないですが)のがドライバーとの合流ですが、その際は電話やメッセージでやり取りできます。
ホテルのフロントで待っていることを伝えた際は、メッセージでやり取りしていました。
乗車したら後は普通のタクシーと同じで目的地に行くだけ。
特にドライバーとのやり取りがなくて、すごく心が楽です(笑)
最初の目的地と別のものになってしまいますが、乗車中の画面がこちら。
自分の居場所もわかるので、変な方向に行ってしまったらすぐにわかります。
また、万が一のことがあってもEmergencyコールがあるので安心です。
到着したら、クレジットで決済は既に完了しているので降りるだけ。
Grabは本当に楽なサービスでした。
ベトナムではぜひGrabの利用がおすすめですよ☆
コメント