ホアンキエム湖はハノイ市内にある湖で、ハノイ大聖堂からも徒歩圏内にあります。
市内のアクセスのいい場所にあるので、ローカルの方にも人気の場所です。
旅行中はホテルの朝食を食べ過ぎてしまうので、散歩がてらホアンキエム湖の散策に行ってみます。
湖の周りを歩いていると、ジョギングをされている方が多いです。
1周の距離がちょうどよさそうなので、私もハノイに住むことがあればジョギングコースにしそうです。
そのまま歩いていくと、何やら赤い日本風の橋が見えてきます。
ホアンキエム湖には内側に小さな島があって、関羽や呂祖、文昌帝君を祀る玉山祠というお廟があるのだそう。
せっかく来たのだし、お参りしてみます。
入場料は大人一人30000ドン、学生は15000ドン、15歳以下は無料です。(2018年12月現在)
現金のみ対応で、カードは不可です。
チケット購入。
すぐに使うのでそのまま持っておきましょう。
チケットを買って、遠くから見えた赤い橋(旭棲橋)を渡ります。
神社に来たみたいです。
橋を渡り切るとチケットチェックがあるのでチケットを渡してください。
小さな島なのですが、景色が面白いです。
この木は何??
そして、島の中心部に来ると何やら大きな亀のはく製が!
本当にこんなに大きなカメがいたんでしょうか。。。
ちなみに、ベトナムではカメは神聖な生き物とされているそうです。
ここでのんびりすると、時間がたつのを忘れてしまいそうです。
残念ながらお廟は改修中のため、立ち入ることはできませんでした。
ですが、玉山祠をお参りしてすっきりした気持ちになれました。
玉山祠からホアンキエム湖に続く道。
いいお散歩になりました。
コメント