オーストリア旅行記・ウィーン編5~カフェ巡り~

Europe

ウィーンといえば、カフェ文化発祥の街ですね。

私もカフェ巡りが大好きで、ウィーンでもカフェ巡りをしてきました。

 

まずは、ウィーンに来たら絶対にしたかった、ザッハトルテの食べ比べ!

ザッハトルテはホテルザッハーが発祥と言われますが、財政難で一度レシピがデメルに渡ったそうです。

その後、オリジナルはザッハー、ということになりましたが、デメルのザッハトルテもおいしいと有名なんですよ。

今回は、そんなホテルザッハーとデメルのザッハトルテの食べ比べをしてきました。

 

①まずはオリジナル、ホテルザッハーへ。

ウィーン国立歌劇場のすぐ近くにあります。

 

入り口からして主張の激しい感じです。

実はこちらのカフェ、最近改装されたらしく、古い中でも新しさを感じました。

 

赤い重厚感のある店内です。

 

ここで注文するのは、当然ながら、、、、

ザッハトルテ!

友人と一緒に3人で伺ったのですが、3つ並ぶと迫力ありますね~!!

こちらのザッハトルテはジャムの酸っぱさがちょっと主張が激しくて、もう少しチョコが前面に出てもいいかな~という印象。

ただし、雰囲気がすごくいいので、ウィーンに来ることがあったら一度は行くことをお勧めします。

 

 

②続いてはデメル

デメルはホーフブルグ宮殿の近くにあります。

 

 

ちょうどカフェタイムになったからか、こちらは少し混雑しています。

20分ほど待って案内されました。

 

店内には多くの種類のケーキが並んでいて、すごく悩みます。

ですが、初志貫徹のため、ザッハトルテをオーダーです。

 

ザッハーと比べると、ジャムの酸味はありません。

私は正直、こちらのザッハトルテの方が好きです。

 

ザッハトルテとは関係ないですが、ウィーンのアイスコーヒーはほかのところのアイスコーヒーと違いました。

上の写真の飲み物が、アイスコーヒーです。

飲み物というよりは、デザートですね!

実はこの後、どうしても普通のアイスコーヒーが飲みたくて、近くのスタバに行きました笑

 

ウェイターのおじいちゃん可愛いです。

ザッハトルテの食べ比べは、デメルの勝利。

ですが、デメルにはザッハトルテよりおいしいケーキがあったのです。

それが、、、

キャロットケーキ!

こちらのキャロットケーキ、本当に感動するのでぜひ食べてほしい!!

上のチョコと生地の間に上品なクリームが挟まってあるのですが、これが絶妙なんです。

デメルさん、キャロットケーキを日本で売ってください(切実)

 

 

③ザッハーとデメル以外で、チョコレートケーキがおいしかったのがゲルストナー

シシィが通っていたカフェだそうですよ。

ザッハーの近くにあります。

カフェの入り口は2階で、エレベーターに乗ります。

 

エレベーターを降りるとすごく雰囲気が変わります。

 

お店の中にシャンデリア!!

 

椅子もとても高級感があります。

 

ここで頼んだのは、世界中を飛び回ってる高校時代の友人からおすすめされた、ゲルストナートルテ。

 

ザッハトルテの食べ比べを前の2店でしましたが、ごめんなさい、ここのトルテが一番おいしいです。

 

 

ということで、チョコレートケーキという分類では、ゲルストナーが一番です。

デメルはキャロットケーキが一番ということで。

ザッハーは雰囲気がすごいので、どこのカフェも素晴らしかったです。

 

 

ウィーン編6~ガッツリご飯~に続く

ウィーン編に戻る

オーストリア旅行記に戻る

トップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました